Triad Cluster Series #3

Cluster Voicingによるトライアド コード シリーズ。 9th, 3rd, 5thの順番に並べダイアトニックに展開してゆくと以下のふたつのダイアグラムになります。 出発点となるコードフォームはImaj7のCluster形でRootのポジションがふってあります。
左側から、Imaj7, IIm7, IIIm7, IVmaj7, V7, Vim7, Viim7b5という扱いです。


・4,3,2弦のセットによるクラスター トライアド シリーズ。


・3,2,1弦のセットによるクラスター トライアド シリーズ。


[Acousphere Shige's Note]
・クラスター的な響きになるコードフォームは開放弦なども取り入れればまだまだ出てくるが、Trans Chordとして左手ですべて押さえられる形としてはこの辺までかと思う。それにしてもなんと膨大な数弾かれていないコードフォームの多い事。ハーモニー、コード進行というものに対する興味のレベルをもっと引き上げなくてはならないなと気持ちを新たにさせられた。とくにクラスターは繊細な響きを作り出してくれるがコンボなどのシチュエーションでは映えないコード。やはりギター デュオやギター&ボーカル デュオみたいなユニットの方がその魅力を引き出せるように思う。こうやって考察を進めれば進めるほど師匠であるTuck&Pattiさんの凄さが沁みてくる。僕もまだまだ勉強して身につけて、それを作品づくりに活かして行かなくてはいけない。

[Acousphere Record on iTunes]

人気の投稿